本文へ

刑事弁護フォーラム

HOME > 活動案内 > 例会

例会ACTIVITY INFORMATION

例会は、刑事弁護フォーラムの活動のなかでも重要な位置を占めています。
現在、例会は、年に2回開催されています。

各例会に於いては、刑事弁護に関する重要なテーマやその時期に適したトピックスについて、講師の先生による講演やパネルディスカッションを行って、各刑事弁護人の経験を交換し、ノウハウを蓄積させ、刑事弁護技術の向上を目指しています。

第43回例会「20周年記念シンポジウム」

日時 : 
2025年6月13日(金曜)13:00-17:30
場所 : 
弁護士会館5階 ※会員向けにオンライン(Zoom)で同時配信予定(事後の配信予定なし)
講師 : 
後藤貞人弁護士、下村忠利弁護士、前田裕司弁護士、高野隆弁護士、神山啓史弁護士 ほか
テーマ : 
20周年記念シンポジウム

刑事弁護フォーラムは、2025年で20周年を迎えます。 全国の刑事弁護の発展と技術向上のため、設立以来、数多くの先生方のご助力を賜りながら、若手弁護士を初めとする刑事弁護人のために、事務局一同、邁進してまいりました。

この度、20周年を迎えるにあたり、下記のとおりシンポジウムを開催することといたしました。 日本の刑事弁護を担ってきた諸先生方の講演と、刑事弁護にまつわる座談会を行う予定です。 皆様お誘い合わせのうえ、奮ってご参加ください!

内容

第1部 刑事司法改革とこれからの刑事司法
  • 基調講演:前田裕司弁護士
  • パネルディスカッション
    • 司会:前田裕司弁護士
    • パネラー:後藤貞人・下村忠利・高野隆・神山啓史(敬称略)
第2部 刑事弁護の技術向上と実践上の課題(仮)
  • 基調講演:岡慎一弁護士
  • リレートーク:菅野亮・金岡繁裕・宮村啓太・金杉美和・趙誠峰他(敬称略)
懇親会

シンポジウム終了後、霞が関周辺にて懇親会の開催を予定しております。(会費:1万円程度)

お申し込み方法

シンポジウム(現地参加のみ)・懇親会共に、Googleフォームより、お申し込みください。

懇親会参加希望の方は2025年1月末までにお申し込みください(懇親会の参加人数によって懇親会場を手配しますので、ご協力いただけますようお願いいたします)。

刑事弁護フォーラム会員の方

会員の方は、Zoom配信にてシンポジウムへの参加が可能です。

Zoom参加をご希望の方は、メーリングリストにてURL等をお送りいたしますので、事前のお申込みは不要です。(※Zoomの定員がありますため、参加できるのは先着順となります。ご注意ください。)